新型コロナウイルス感染拡大にともない、掲載時からイベント内容が変更となっている場合がございます。

隈研吾監修 「高知県梼原町の和紙職人 ロギール・アウテンボーガルト × 建築家 隈研吾」

2017年07月06日(木)〜2017年09月26日(火)

「クリエイションの未来展」の第12回目となる今回は、建築家の隈研吾氏監修のもと、「高知県 梼原町 の和紙職人 ロギール・アウテンボーガルト×建築家 隈研吾」を開催します。

高知県梼原町は町面積の91%を森林が占め、標高1485mの雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。高知県梼原町と隈研吾氏の関わりは30年以上前にさかのぼり、隈氏初めての木造建築として「雲の上のホテル」を設計したことから始まります。その後「梼原町総合庁舎」、「まちの駅『ゆすはら』」などを設計し、その内装にロギール・アウテンボーガルト氏制作の和紙が使われました。

土佐和紙は平安時代の律令細目である「延喜式」に献上品としてその名が記されていることから歴史は古く、江戸時代には「土佐七色紙」として徳川幕府の献上品とされ、明治時代中期には全国一の生産規模を誇りました。恵まれた自然のもとに栄えた土佐和紙は、一軒ごとに異なる種類の紙を漉いており、その品種の豊富さも特徴です。

ロギール・アウテンボーガルト氏はオランダ・ハーグ市に生まれ、アムステルダムのグラフィック・スクールを卒業後、日本の伝統工芸である紙漉き和紙に魅かれて来日。各地の手漉き和紙工房を見学した後に当地に工房を定め、現在まで25年に渡り土佐和紙を制作しています。

今展では、アウテンボーガルト氏の制作する和紙を使い、隈氏がインスタレーションを行います。複数種類の土佐和紙を繋いでギャラリー全体を覆い洞窟のような空間を生み出し、職人の技術を駆使した柔らかくも力強い素材の奥深さを体験して頂きます。

また、アウテンボーガルト氏のオブジェ作品や土佐和紙の紙見本、紙漉き道具や楮、三椏、雁皮などの植物素材も展示する予定です。

ユネスコの世界無形文化遺産にも登録された紙漉き技術による和紙ですが、今展では内外の視点をあわせ持つアウテンボーガルト氏の作品を通して、改めてその魅力を探ります。

日程
2017年7月6日(木)~9月26日(火)10:00~18:00
休み
水曜日、8月11日(金・祝)~16日(水)、8月27日(日)
料金
無料
企画・制作
株式会社LIXIL
協力
隈研吾建築都市設計事務所、Washi Studio かみこや
会場
LIXILギャラリー(東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビルLIXIL:GINZA 2F)
会場の場所をGoogleマップで開く
スポンサーリンク