展示デザイン:藤本壮介 技を極める―ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸
2017年04月29日(土)〜2017年08月06日(日)
ヴァン クリーフ&アーペルは、ハイジュエリーとして世界で高く評価されています。本展では、日本とフランスの「技」に注目をし、「技を極める」あるいは極められた技によって生み出された美しい作品を両国の文化とともに鑑賞していただく展覧会です。
最初は、ヴァン クリーフ&アーペル創立から現代に至るまでの歴史的展開の中でのジュエリー作品の流れを概観し、次に、日本の明治に制作された超絶技巧作品との対比の中でハイジュエリーの技を鑑賞していただきます。最後は、文化の融合と未来ということで、日本とフランスの現代における技の饗宴をごらんいただけます。
- 日程
- 2017年4月29日(土・祝)~8月6日(日)午前9時30分~午後5時
4月29日(土)~6月30日(金)の金曜日、土曜日は午後8時まで開館
7月1日(土)~8月5日(土)の金曜日、土曜日は午後9時まで開館
※入館は各閉館時間の30分前まで - 休み
- 毎週月曜日、6月13日(火)、7月18日(火)
※ただし7月17日(月・祝)は開館 - 料金
- 一般1,500円、大学生1,100円、高校生600円
- 主催
- 京都国立近代美術館/日本経済新聞社/京都新聞
- 後援
- 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
- 特別協力
- ヴァン クリーフ&アーペル
- 会場
- 京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)
イベント登録日:2017年05月27日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 青木淳・安藤忠雄・五十嵐淳・石山修武・伊東豊雄・乾久美子・岡啓輔・島田陽・妹島和世・中川エリカ・中山英之・藤本壮介・藤森照信 ほか「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」
- 藤本壮介・野老朝雄 モデレーター 五十嵐太郎 「Simplicity | Multiplicity」〜素なることと多様な相〜 JIA 建築家大会 2018 東京 基調講演・メインシンポジウム
- 第26回〈現代世界の建築家〉展 INTERNATIONAL 2018
- インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史@新潟市美術館
- 藤本壮介「窓と建築」「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」関連トークイベント
- インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史
- サンワカンパニーデザインアワード2019
- GA HOUSES PROJECT 2018 世界の住宅プロジェクト展
- 藤本壮介 × 五十嵐 淳 北海道組レクチャーシリーズ
- 「アンスティチュ・フランセ東京 新たな時代に託すもの」展