水野祐 × 鈴木健 × ドミニク・チェン「〈なめらかな社会〉における法の役割とは?」『法のデザイン』(フィルムアート社)刊行記念
2017年04月07日(金)
気鋭の若手弁護士・水野祐さんの初の著書『法のデザイン』(フィルムアート社)の刊行を記念して、鈴木健さんとドミニク・チェンさんをお迎えし、トークイベントを開催いたします。
情報化がますます加速する昨今、社会や民主主義を揺るがす様々な出来事が世界同時多発的に起きています。これからのよりよい社会をデザインするための(「なめらかな社会」のための)、オープンカルチャーと法の役割、そしてその可能性について、それぞれのご専門からアフターインターネット時代のクリエイティブな社会変革を思考し実践するお三方の対話となります。
普段から交流の深いお三方ですが、公の場での三人の顔合わせは初めてということで、貴重なお話が飛び交う一夜となることでしょう。アフターインターネット時代の「知の最前線」にいる三人の、息のあった掛け合いと刺激的な議論をうかがえる貴重な機会です。
ぜひお越し下さいませ。
- 日程
- 2017年04月07日(金) 19:30〜(19:00開場)
- 出演
- 水野祐(弁護士)
鈴木健(スマートニュース株式会社代表)
ドミニク・チェン(博士(学際情報学))
(敬称略) - 会場
- ジュンク堂書店池袋本店
- 料金
- 1,000円
イベント登録日:2017年03月15日
フィルムアート社
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 水野祐 × 川田十夢 × 内沼晋太郎 「『拡張』する法/現実」 『法のデザイン』重版記念
- トラNsれーショNs展 「わかりあえなさ」をわかりあおう
- 『未来をつくる言葉』&『コンテクストデザイン』 いっしょに刊行記念トーク、「共に在る場」をつくるには?ドミニク・チェン & 渡邉康太郎
- 都甲幸治『世界文学の21世紀』第五回 都甲幸治 × ドミニク・チェン「テクノロジーと文学」
- 長谷川眞理子 × ドミニク・チェン × 川久保ジョイ ヨコハマトリエンナーレ2017 公開対話シリーズ「ヨコハマラウンド」 ラウンド5
- 渡邊淳司 × ドミニク・チェン × 緒方壽人「ウェルビーイングの未来はどうつくるのか」『ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
- 光嶋裕介 × ドミニク・チェン「未来をつくる建築」
- 水野祐 × 真鍋大度「法をハックせよ?! 〜アフターインターネット時代の表現から考える〜」『法のデザイン』(フィルムアート社)刊行記念
- 安田登 × ドミニク・チェン「『論語』とシンギュラリティ」『あわいの時代の『論語』――ヒューマンVer.2.0』刊行記念
- 松永伸司 × 水野祐 × 土居伸彰「遊びとハックについてあらためて考えてみよう〜遊び心は可能性をひらく?」『プレイ・マターズ 遊び心の哲学』(フィルムアート社)刊行記念