大野秀敏 × 北山恒 × 塚本由晴 × 糸長浩司 × 松村秀一「21世紀の都市の要件 ファイバーシティ-縮小の時代の都市像をめぐって 」
2017年02月03日(金)
21世紀の都市は、喫緊の課題である環境問題に留まらず、様々な深刻な問題に直面しています。たとえば、グローバリズムと地域、自由と貧困、世界資本と宗教、高齢化と健康、人口増大と人口減少などです。
われわれ都市と建築の専門家には、個々の技術に適切な方向付けができるような長期的視野に立った包括的なビジョンの構
築が求められています。この度、大野秀敏氏が十年来の構想「ファイバーシティ」の拡充発展版を世界に向けて発表されました。
これを期に、未来の都市と建築のあり方に積極的な発言をされている研究者/建築家に集まって頂き、未来都市・建築
が備えるべき要件は何かを語り合っていただく場をもうけました。
- 日程
- 2017年2月3日(金)14:00〜17:30
- 出演
-
大野秀敏
北山恒
塚本由晴
糸長浩司
松村秀一
中村勉(司会)
(敬称略) - 会場
- 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
- 料金
- 一般2,000円、学生1,000円
- 定員
- 200名
- 主催
- 日本建築学会
イベント登録日:2017年01月25日
東京大学出版会
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 松村秀一「ひらかれる建築 —民主化の作法—」神戸芸術工科大学環境デザイン学科 2017 公開講義
- 谷繁玲央・甲斐貴大・ツバメアーキテクツ・鞍田 崇・藤井智佳子 キュレーション 塚本由晴 「つかう」と「つくる」。暮らしの中のコモンズ gallery IHA 2018年夏レクチャーシリーズ
- 「建築情報学会」キックオフ公開企画会議 ver. 0.1
- 第83回 空間研究小委員会研究会 人口減少時代の都市空間論
- シェルターインターナショナル学生設計競技 2017 公開最終審査・塚本由晴 特別講演
- 北山恒「都市東京の近未来—新たな都市居住のイメージ」法政大学建築フォーラム2017「建築史の可能性への挑戦」陣内秀信 連続対談
- 小林重敬 × 浜野安宏 × 北山恒 メザニン「都市東京をハックする」
- 北山恒・長谷川豪・中川エリカ・門脇耕三 UNICORN SUPPORT ROUND TABLE 2017 AUTUMN ongoing03
- 第5回『吉阪隆正賞』授賞式/記念シンポジウム 講演者:西沢立衛
- 第53回 セントラル硝子国際建築設計競技 自動運転が変える「くらし・まち・建築」
Webでの有料動画配信もあります。詳しくは詳細ページを参照。