安藤忠雄展「挑戦」
2017年09月27日(水)〜2017年12月18日(月)
プロボクサーを経て、独学で建築の道を志す―― 異色の経歴で知られる建築家、安藤忠雄(1941年-)は、1969年に「都市ゲリラ」として建築設計活動をスタートして以来、常に既成概念を打ち破る大胆な作品を世に送り出し、新たな世界を切り拓いてきました。その緊張感溢れる作風は、グローバルに、より激しく展開しています。
本展では、安藤忠雄の半世紀近くに及ぶ、壮大な創造的挑戦の軌跡を、その空間の本質を突く五つのテーマに沿って、設計のプロセスを伝えるスケッチ、ドローイング、模型に写真、映像といった、多彩な資料と共に紹介します。来場者は、世界のANDOの歩んできた道程を辿る「時空を超えた旅」を体感する中で、建築という文化の豊かさ、その未来の可能性を知ることでしょう。
インスタレーションとして、原寸大の「光の教会」の空間を再現します。
- 日程
- 2017年9月27日(水)~12月18日(月)10:00~18:00(金曜日は20:00まで、入場は閉館の30分前まで)
- 休み
- 火曜日
- 会場
- 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)
- 主催
- 国立新美術館、TBS、朝日新聞社
イベント登録日:2016年12月08日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 渡邊洋治・磯崎新・藤井博巳・原広司・相田武文・象設計集団・安藤忠雄・毛綱毅曠・鈴木了二・山本理顕・高松伸 紙の上の建築 日本の建築ドローイング 1970s — 1990s
- 安藤忠雄「Drawing, Photograph, Maquette」
- 安藤忠雄 講演会「芸術の力」
- 三分一博志講演会「自然体感展望台 六甲枝垂れ大研究」
- 六甲山上近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング「六甲山名建築探訪ツアー」
- インポッシブル・アーキテクチャー 建築家たちの夢
- 安藤忠雄「自由と勇気」大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部開設記念
- 安藤忠雄「人生100年。青春を生きる」
- 安藤忠雄「可能性はどこにでもある」京都造形芸術大学大学院学術研究センター公開講座
- 安藤忠雄 こころづくり絵画コンクール2017 in 淡路夢舞台