「新しい建築の楽しさ2016」展
2016年11月08日(火)〜2017年03月04日(土)
模型やレンダリング技術などを駆使し、 諸々の条件を起点に空間や構造についての検討を繰り返すことによって、周到にプランを練り上げ、複雑なものを単純化し、建物をひとつの思想に変換していく。
既成概念にとらわれず、プロジェクトごとにコンセプトやアイディアを練りながら、新しい可能性を追い求める30代から40代前半までの建築家たち。
今年で5回目を迎える「新しい建築の楽しさ」展では、若手建築家が手がける最新のプロジェクトの模型を、前期、後期に分けてご覧いただきます。
- 日程
- 前期
2016年11月8日(火)~12月27日(火)
後期
2017年1月10日(火)~3月4日(土) - 休み
- 日曜・月曜・祝日・年末年始
- 会場
- AGC studio1階エントランス ギャラリー(東京都中央区京橋2-5-18 京橋創生館)
- 料金
- 無料
- 出展作家
- 前期
神本 豊秋/小川 博央/能作 淳平/岩瀬 諒子/山岸 綾/蘆田 暢人後期
大西 麻貴+百田 有希/高野 洋平+森田 祥子/山﨑健太郎/馬場 兼伸/伊藤 立平/落合 正行
(敬称略) - 主催
- 「新しい建築の楽しさ2016」展委員会
- 特別協賛
- AGC旭硝子/AGC studio
- 企画
- 中崎隆司(建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー)
- 協力
- 株式会社エーシーエム/カマタ_ブリッヂ
イベント登録日:2016年11月09日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 大西麻貴+百田有希 講演会
- Wandering Wonder ここが学ぶ場
- 大西麻貴+百田有希「近作について」JIA広島冬イベント/広島県建築士会公開まちづくりセミナー
- 建築夜楽校2019 シンポジウム「Village in Metropolis — 都市内共同体のつくりかた」
- 高野洋平・森田祥子「MARU。architectureの宇宙展」
- 建築展「建築家の描く夢」阿佐ヶ谷アートストリート2017
- 第4回ケンチクトークセッション「物語のある風景が育むパブリック」 ゲスト 大西麻貴(o+h)
- GA SCHOOL プレゼンテーション展
- o+h (大西麻貴+百田有希)「まちの経験とつながる建築」NPO建築とアートの道場 2017年秋レクチャーシリーズ① 『これからの建築を考える』
- 第2回 学生デザインコンペ 未来のとびらコンテスト 2016