渡辺政隆「ダーウィン 『種の起源』が遺したもの」紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #20
2016年08月23日(火)
- 日程
- 2016年8月23日(火)18:30~(開場18:15)
- 出演
-
渡辺政隆(サイエンスライター、筑波大学教授、サイエンスコミュニケーター)
駒井稔(光文社古典新訳文庫編集長)
(敬称略) - 会場
- 紀伊國屋書店新宿本店 8階イベントスペース
- 料金
- 無料
- 定員
- 50名
イベント登録日:2016年08月07日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 浦雅春 19世紀ロシア文学「語りの名手」ゴーゴリとチェーホフの魅力 紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #33
- 永田千奈 世界でもっとも愛されている恋愛物語『椿姫』の魅力 紀伊國屋書店 Kinoppy = 光文社古典新訳文庫 Readers Club Reading Session #39
- 世界最高のファンタジーの魅力を語る —— 翻訳家の土屋京子さんを迎えて 光文社古典新訳文庫『ナルニア国物語』全7巻完結記念
- 粟飯原 文子「アチェベ『崩れゆく絆』と、豊饒なアフリカ文学の世界」
- 土屋京子 × 松本朗 「新訳刊行開始!「ナルニア国物語」の魅力に迫る」
- 飯野友幸 ホイットマン『草の葉』を通してみる現代アメリカ—ボブ・ディランからトランプまで—
- 駒井稔「21世紀になぜ古典は蘇ったのか。」『いま、息をしている言葉で。「光文社古典新訳文庫」誕生秘話』刊行記念
- 小林章夫 『フランケンシュタイン』とイギリス文学の想像力——メアリー・シェリーからイシグロまで 紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫 Readers Club Reading Session #36
- 太田浩一「短篇の名手モーパッサンの魅力を再発見する!」
- 沼野恭子「トゥルゲーネフの魅力とその翻訳について」紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #32 『初恋』