(公社)愛知建築士会 学生コンペ 2016
2016年09月01日(木)〜2016年09月07日(水)
- 応募締切
- 2016年9月1日(木)~9月7日(水)必着
- テーマ
- 「移る建築」
- 審査員
-
二次審査員
審査員長
平田晃久(建築家、京都大学准教授)
審査員
村上心(第一次審査員代表、椙山女学園大学教授)
コメンテーター
海田肇(愛知県建設部技監)
廣瀬高保((公社)愛知建築士会会長)
(敬称略) - 賞金
-
最優秀賞(1点) 30万円+賞状+原寸大モデル建築制作権(80万円)
優秀賞(1点) 10万円+賞状+原寸大モデル建築制作権(80万円)
佳作(4点) 5万円+賞状 - 応募内容
- 「一辺 3m を範囲とする空間」で「移動可能な建築」の提案を募集します。
- 応募資格
-
大学院、大学、高等専門学校、専門学校、高校に在学中の者(共同設計可)
※応募者はプラン作成段階で教員の指導を受けても可、より実践的な提案を優先する
※応募者は、主催者側が実施する公開プレゼンテーション(2016年10月16日)に参加できること
※年齢・性別・国籍は不問 - 主催
- 公益社団法人 愛知建築士会
イベント登録日:2016年07月14日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 第6回 京都建築賞
- 金田充弘 × 平田晃久「新しい構造」「平田晃久展 Discovering New」関連イベント
- GA JAPAN 2019 PLOT 設計のプロセス展
- 今村雅樹・木下庸子・谷尻 誠・千葉 学・平田晃久・安原 幹・中澤芳樹 ERI学生デザインコンペ2017 最終選考会
- ERI 学生デザインコンペ 2016
- 第15回 ダイワハウスコンペティション
- New Nature/御手洗龍展 新しい幾何学でつくられる小さな生態系としての建築
- 平田晃久講演会「Discovering New」
- 「PLOT 設計のプロセス」展
- 西田司・平田晃久 床・意研究会フォーラム第5回 「建築家、デザイナーが語る建築における床の意味と意匠」