第18回 シェルターインターナショナル学生設計競技 2016
2016年10月20日(木)
- 応募締切
- 2016年10月20日(木)必着
- テーマ
- 「多様な建築」
- 審査員
-
審査委員長
藤本壮介(建築家)審査委員
トム ヘネガン(建築家、東京藝術大学教授)
中田千彦(建築家、宮城大学教授)
古谷誠章(建築家、早稲田大学教授、NASCA代表)
大西麻貴(建築家、o+h共同主宰 )
百田有希(建築家、o+h共同主宰)
(敬称略) - 賞金
- 最優秀賞(1作品)賞状・200万円
優秀賞(1作品)賞状・50万円
入賞(3作品)賞状・10万円
奨励賞(2作品)賞状・賞品 - 応募資格
- 大学等教育機関の学生であること(最終審査の時点で在学中であること)。
最終審査の公開プレゼンテーションに参加できること。 - 主催
- 株式会社シェルター
イベント登録日:2016年07月13日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 第2回 学生デザインコンペ 未来のとびらコンテスト 2016
- シェルターインターナショナル学生設計競技2017
- GA JAPAN 2019 PLOT 設計のプロセス展
- 第38回建築文化講演会 藤本壮介「Between Nature and Architecture」@ぎふメディアコスモス
- 藤本壮介 × 太田浩史 × 佐藤淳 × 平沼孝啓「U-35 Young Architect Japan. 開催記念対談イベント」
- 大西麻貴+百田有希 講演会
- 大西麻貴 × 西沢立衛 × 藤村龍至 × 藤原徹平 × 家成俊勝 × 赤代武志「小豆島建築ミーティング vol.03」
- 大西麻貴+百田有希「多様な居場所をつくる」 主催:(公社)愛知建築士会 青年委員会
- 藤本壮介「窓と建築」「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」関連トークイベント
- 藤本壮介 × 吉添裕人「世界に通じるデザイン力の鍛え方」「LEXUS DESIGN AWARD 2018」トークイベント