第2回 学生デザインコンペ 未来のとびらコンテスト 2016
2016年07月01日(金)〜2016年09月30日(金)
建築・デザイン・空間・ランドスケープ・造園などを学ぶ専門学校・短大・大学・大学院の学生を対象に、豊かな発想や独創的で斬新なアイディアによる「空間デザイン」と「建材提案」を広く募集する。
- 提出締切
- 2016年09月30日(金)当日消印有効
- 審査員
-
審査員長
西沢立衛(建築家、横浜国立大学大学院 建築都市スクール Y-GSA 教授)
審査員
大西麻貴(建築家、一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希 / o+h)
百田有希(建築家、一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希 / o+h)
三協アルミ 役員 1名 - 賞金
-
最優秀賞(1点)副賞30万円
優秀賞(2点)副賞15万円
審査員賞(3点)副賞15万円
三協アルミ賞(1点)副賞15万円 - 応募資格
-
専門学校、短大、大学、大学院において建築、デザインなどを学ぶ学生で、現在在学中の個人またはグループ(3名まで)
※グループで参加の場合は、全員が学生であること。 - テーマ
- 「ずっといたくなる場所」
- 主催
- 三協立山株式会社
イベント登録日:2016年07月03日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- シェルターインターナショナル学生設計競技2017
- 椎名英三・竹山聖・大西麻貴「空間を語る 秋の夜長の建築の夢」
- o+h (大西麻貴+百田有希)「まちの経験とつながる建築」NPO建築とアートの道場 2017年秋レクチャーシリーズ① 『これからの建築を考える』
- 第2回日本建築設計学会賞 展覧会・公開審査会
- 世界の住宅プロジェクト展
- GA SCHOOL プレゼンテーション展
- 西沢立衛・鷲田めるろ・吉澤 望 シンポジウム ミュージアムに自然光は必要か?
- 浅子佳英「(仮)インテリアデザイン」gallery IHA 2017年春レクチャーシリーズ 『建築評論の現在―建築と言葉の応答』
- 第18回 シェルターインターナショナル学生設計競技 2016
- 坂 茂・伊東豊雄・西沢立衛「都市と美術館 vol.2」全3回