第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
2016年04月21日(木)〜2016年05月27日(金)
日本建築学会は、建築をテーマにした子ども向けのワークショップの企画を募集する。
- 審査委員
-
審査委員長:藤森照信(建築史家、工学院大学特任教授、東京大学名誉教授)
植田実(編集者、建築評論家)
中津秀之(関東学院大学工学部建築学科 准教授)
金田充弘(東京藝術大学美術学部建築科 准教授)
宮元三恵(東京工科大学デザイン学部 准教授)
(敬称略) - 応募対象
-
(1)5名以上からなる学生団体。(大学院・大学・専門学校等、ワークショップ経験有無は不問)
(2)代表者を1名選出し、事務局と連絡がやり取りできる状況であること - 応募締切
- 2016年5月27日(金)
- 主催
- 日本建築学会
- 詳細
- http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/kodomocompe2016.pdf
イベント登録日:2016年04月21日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 日本建築の自画像 探求者たちの もの語り
- 藤森照信 講演会「自然を生かした建築」
- 藤森照信 × 南伸坊「茶と禅と庭」神勝寺 禅と庭のミュージアムトークイベント
- 藤森照信 × 藤塚光政「藤森建築から解き明かす 真に人が求める住まいとは?」モダンリビング別冊『藤森照信の住居の原点』(ハースト婦人画報社)発売記念
- 藤森照信 × 田村尚子『土壁と柿 妙喜庵 待庵 書院及び茶室待庵 保存 修理の記録』刊行記念
- 五十嵐太郎・北山恒・千葉学・塚本由晴・手塚貴晴・藤森照信・ヨコミゾマコト ほか 窓学10周年記念シンポジウム「窓学国際会議―窓は文明であり、文化である―」
- 磯崎新 × 藤森照信「藤森照信展-自然を生かした建築と路上観察」特別企画
- 藤森照信 × 門井慶喜『藤森照信 建築が人にはたらきかけること』(平凡社)刊行記念
- 隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」 第7回「歴史と継承」ゲスト 藤森照信・御厨 貴
- 東京150年記念 「看板建築展」